最近、Twitterで耳鼻科で耳の掃除をしてもらった漫画を見ました。
そう、その時にうちの息子の耳も毎回すごいものがとれるなぁと思い出しましてね・・・。
耳掃除の時はもちろん綿棒を使用している。
綿棒で耳掃除をすると、耳の奥に耳垢が入っていって溜まるそうで・・・。
ちょちょいと検索して、いいものを発見しました!!
これだ!!
耳かきのしすぎは耳内部の損傷により聴力の低下や病気の原因となります。
イヤークリーナー GOSSOは適度な回数を守っていただくことで耳内部を痛めつけることなくしっかりと耳かきができ耳垢を除去します。✅【正しい耳掃除できていますか?】
耳かきのしすぎは耳内部の損傷により聴力の低下や病気の原因となります。
イヤークリーナー GOSSOは適度な回数を守っていただくことで耳内部を痛めつけることなくしっかりと耳かきができ耳垢を除去します。✅【吸引と振動のW効果で徹底除去イヤークリーナー】
耳の内部を振動させることでこびり付いた耳垢を浮かせて掃除機のように吸引します。
先端ノズルは柔らかい素材でフック状になっているので通常の耳かきのように使っていただけます。✅【お子様にも安心のデザイン設計】
先端ノズルは約2.5cmで平均的な耳内部の長さに設計されています。ストッパー付なので ケガの心配もなく、お子様からご高齢の方まで安心して耳かきにご使用できるイヤークリーナーです。✅【抜群のコストパフォーマンス】
単四電池1つで使えるので経済的。
専用ケース付で持ち運びが便利なのでご自宅だけでなく外出先や旅行、オフィスなど場所を選ばずご利用いただけます。✅【EMILEADだけの充実のセット内容】
商品本体、専用ノズル×2、ブラシ、専用ケース、オリジナルパッケージ付 でお届けします。
さらに安心の半年間保証付はEMILEADだけです。
こんな感じでね。
開けたらこう。
イヤークリーナーを使ってみた
さっそく息子で試してみました。
くすぐったいけど、気持ちいいみたい。
そして、振動でちょっと痒くなるみたい。でも、もっとやってっていう痒さみたい。
そして、やっぱりゴッソリ取れました。
写真撮りたかったけど、ゴッソリなのでやめました(笑)
大人の私と夫にも試してみました。
結果はそんなに取れず。
お風呂上りだったからかな。
乾燥してるときのほうが良いみたいです。
使いかた
1.各部品をセットします。
2.スイッチを押すだけ!!
おすすめ度100%
口コミで太すぎて耳の穴に入らないというものを見ましたが、逆に奥に入り過ぎたら危ないのではないかと思いました。
これでちょうど良いんだと思います。