ある日、写真を撮ると二重顎、そしてブルドッグが写ってたってことはありませんか?
そんな写真が増えてきて見るのも嫌になってきたころ私は決心しました。
ハイフ(HIFU)をやる!
専門のクリニックでハイフ(HIFU)を受けたい!!そう思っていたのですがなんせ高すぎる。
1クールで最低でも10万はしますよね。
なんとかならないものか・・・。
お高いので手が出せず買ってしまったのがこれ、NEWAリフト。
HIFUとはまた違いますが、HIFUやサーマクールについて一生懸命調べた末に辿り付いたのが、『NEWAリフト』という自宅でサーマクールができるという美容機器。
このNEWAリフトも相当高額商品ですが、サーマクールを年間何度が受けるよりもかなり安い!!
なんせ、「肌のひきしめ」だけを追求した唯一の家庭用サブマイクロ波RF美顔器なのですから。
特徴を簡単に説明します。
- 110gと超軽量・コンパクト
バッテリーを搭載せずコンセント式にして110gと超軽量を実現。 - シンプル&簡単操作
コロンと丸いボディは小型で女性の手でも持ちやすい! - 独自の3DEEPテクノロジーによりお肌の深部まであたため
3DEEPテクノロジーの鍵となる左右3対の電極。最大で1.2cmの深さまで届きます。 - 適温をランプでお知らせ。
トリートメントボタンの色でお手入れの状態をお知らせ最適なトリートメントをサポートします。 - 42度以上になると自動的に一時停止する温度センサー搭載
- 手の動きが止まると一時停止するモーションセンサー付
- 4分経過で振動とともに自動OFF。お手入れのしすぎを防止
- 安心の2年間保証
NEWAリフトの詳細はビューテリジェンス NEWAリフト公式ページで確認してみてくださいませ。
それでは実際に使った感想です。
NEWAでひきしめ体験
まず、顔の肌を指で引き上げてみて、ほうれい線が薄くなるところを重点的にNEWAリフトでトリートメントしていくのですが、私の場合は全体ですw
どの部分を引き上げてもほうれい線は同じ。
強いて言えば、頬の上?と思いましたが、エラの横のところを引き上げるとかなり若くなるような?
とりあえずトリートメント開始です。
パーツ別のお手入れ方法は動画で確認できます。
リフトアップの効果
こちらは、つい一昨日くらいの朝の写真です。
MEWAリフトでトリートメントする前と後の写真です。
やっぱり、ほうれい線が少しかもしれませんが薄くなっています。
NEWAリフトでトリートメントをすると効果がでることがわかりました。
2018年8月の今も、週に1,2回のトリートメントをしています。
ただ、これだけではなく他にも多角的にたるみに対して対応していかなければなりません。
だって、アラフォーって大変なんですよね~(ノД`)・゜・。
—–2019年2月追記—–
先日、美容皮膚科でカウンセリングを受けた時に、ハイフの後にこの美顔器を使用できるか聞いたところ問題ないとのことでした。
ハイフ・・・どうでしょうね、いろいろ検討中。
また3日に1回のトリートメント再開。
—–2019年5月追記—–
NEWAだけは、週に1回でもやっておかないと心配になります。
そのおかげで色々保てているような?
体型はおばちゃんだけど、顔の痩せ具合からは体型の方はバレてないみたい笑
この調子でNEWAは使い続けると思います。
—–2019年7月追記—–
念願のハイフ(HIFU)を受けました。
順調に引き締まっています、NEWAも週に1、2回の使用を続けております!!